今、注目の女子プロゴルファー『サイペイイン(Pei-Ting TSAI/蔡佩穎)』選手は、台湾出身ですが、国籍も台湾のままなのでしょうか?
スポーツ界でも、新型コロナウイルス感染症の感染拡大への懸念から、海外選手の渡航には厳しい制限が設けられているようですね。
そんな最中、サイペイイン選手は日本国内のゴルフトーナメントで活躍を続けていますので、ゴルフの拠点は間違いなく日本でしょう。また、日本との縁が深いのか、サイペイイン選手は日本語が上手です。
2019年に『【2019】ECCレディス ゴルフトーナメント』で初優勝したときの優勝インタビューでも、通訳を交えずに答えていました。
そこで本記事では、ますます今後の活躍が期待されるサイペイイン選手の国籍や日本語がうまい理由について、紹介していきます。
サイペイイン(Pei-Ting TSAI/蔡佩穎)の国籍は?

PROFILE
名前:サイ ペイイン(Pei-Ting TSAI / 蔡佩穎)
国籍 / 出身地:台湾 / 屏東市
出身校:台湾体育大学
生年月日:1991年4月27日(29歳)(※2020年9月現在)
身長:156cm
体重:56kg
血液型:A型
趣味:音楽鑑賞
ゴルフ歴:10歳~
プロ転向:2013年8月2日JLPGA入会(85期生)
所属先:京豊エンジニアリング
サイペイイン選手に関するプロフィールなど、すべてリサーチしましたが、国籍は出身の台湾のままですね。
しかし、今現在の拠点は日本の滋賀県なのだそうです。ゴルフの師匠である島袋美幸プロの自宅で生活しているようですよ。

島袋プロは、トーナメントにもよく応援に来られているようですね。ゴルフの師匠であり、日本の母親的存在のようにも映っています↓

所属先の『京豊(きょうほう)エンジニアリング』は、本社が京都府にあります。このように日本の企業に所属されていますから、日本との縁も深いことが読み取れますね。
さらに、台湾法人もあるようですので、ゴルフ以外でも日本と台湾との橋渡し役もされているのではないでしょうか。
実は無観客ながら、JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)のメジャー大会『第53回日本女子オープンゴルフ選手権』が開催されます。
もちろん、ここまで成績上位のサイペイイン選手も出場します。そして、優勝が期待される選手のひとりでもあります。
JLPGAツアーで活躍する他の外国籍選手の関連記事:笹生優花は二重国籍で日本語以外の言語も得意!父親とジャンボもコーチに?
サイペイイン(Pei-Ting TSAI/蔡佩穎)の日本語がうまい理由はなぜ?
『【2019】ECCレディス ゴルフトーナメント』で初優勝したときの優勝インタビューでは、通訳を交えずに答えていました↓
一目瞭然!これで日本語がペラペラなことがわかりましたね。では、このようにサイペイイン選手の日本語がうまい理由は?
その結論は、日本での滞在歴が長いことです。実は、日本でのチャレンジは『2011年』だったので、滞在歴は9年にもなります。
正式に日本のプロテストに合格したのは『2013年』ですが、はじめて日本のQT(クォリファイングトーナメント)を受験したのは『2011年』なのです。
2013年のプロ同期生(85期)には、鈴木愛選手・成田美寿々選手・松森彩夏選手など、今の女子プロゴルフ界を代表する選手が名を連ねています。
ちなみに、台湾でのプロ転向は2009年でした。アマチュア時代から台湾代表として活躍していたそうです。
2015年(23歳)からは、三つ編みおさげの髪型がトレードマークでした↓

このインタビューでは、ほんの少しだけ関西弁の場面がありますね↓
ゴルフの師匠『島袋美幸プロ』の自宅は、関西圏の滋賀県です。島袋美幸プロと同居生活していますので、日常的に関西弁には慣れていることでしょう。
ちなみに、島袋美幸プロの出身地は沖縄県です。もしかしたら、沖縄の方言も理解して、沖縄言葉で会話できるかもしれませんね。
JLPGAツアーで活躍する他の外国籍選手の関連記事:セキユウティン・セキユウリのかわいい画像【50選】美人姉妹は日本語も上手!
まとめ
女子プロゴルファーのサイペイイン選手の国籍は、台湾でした。しかし、台湾は日本と縁が深いところです。
サイペイイン選手は、あるインタビューでゴルフの日台交流でパイプ役を果たしたいとも語っていました。
2011年に日本のQT(クォリファイングトーナメント)を受験してから、今年(2020年)で9年が経過しました。その間の日本語の上達に伴って、ゴルフの成績も上昇してきたことでしょう。
今現在(2020年9月)の賞金ランキングは、堂々の22位です。
次に開催されるJLPGA(日本女子プロゴルフ協会)のメジャー大会『第53回日本女子オープンゴルフ選手権』でも、きっと好成績を残してくれることでしょう。
JLPGAツアーでの初優勝を待ち焦がれる選手のひとりです。
コメントを残す